image Photo

06/10/30〜11/2


東京、明石とNICTの研究所めぐり。。。

06/11/6 ひさしぶり


ひさしぶりに普通に研究室。

まぁ、色々あってあまり調子はよくない。毎度の事だけれど。。。ただ、昨日は美味しいお酒が飲めたし、まぁいっか。精神的な面は気の持ちようでどうにでもなるのだろうけど、本当に大切な部分は自分でコントロールできない部分な気がする。

実験をするでもなく、今後必要になる分野の勉強と資料読みをした。明日はローカルミーティング。どーなるかなぁ。。。

06/11/7 ミーティング


どとうのごとくローカルミーティング。

しかし、まぁうちのグループ(みんなそーかもしらんけど)は本当に仕事が多い。やることとやったことの発表をたった三人のグループで何時間かかったことやら。。。

んで、明日は全体ミーティング。資料は作ったけど、すでに4時。明日起きれるかな。

06/11/8 お祝い


今日はM2の柴田さんの弁理士合格お祝いがあった。

勉強を始めて一年で合格までしてしまうんだからすごい。司法試験ほどではないにしろ、それに匹敵する試験を研究室に在籍しながらだからなおのこと。

マダンでワインとパスタ。自分は何もしてないけど。。。

06/11/9 引越し


今度来る装置のために様々なものを準備しなければいけない。

温度安定化用の箱の設計と、装置を載せる台を一号館から運んだりした。明日も朝からラックを作ったりせねば。。。

06/11/10 肉体労働


いまいち昨日の夜寝つきが悪く、そんな時に限って早朝から研究室でラックを作る。

えんえん作りまくって、昼前にはすでに一仕事終えた感じ。ね、眠い。

06/11/13 腹痛


先週の金曜日の夜にひどいめに会う。

食あたりで週末は完全につぶれて、いまいち今も調子が悪い。あぁ。。。

06/11/14 代休


今日は私事でお休み

06/11/15 早起き


今日はかなり早起きして発表の資料作りをした。

んで、ミーティングして実験室の掃除して、クリーンブース作りして。。。とても肉体労働。

06/11/16 勉強


半日ほど、机で勉強。要は寝坊して勉強開始が昼過ぎになったということ。

夜遅くまで研究室にいすぎるのも翌日以降のことを考えたらあまりよくないんだよね。

06/11/17 鍋


ようやくRubyで書いてたアラン分散のプログラムができるけれど処理に時間がかかりすぎる。やっぱりCとかで書いたほうがいいのかな。

今年初の鍋を山口さん達と食べる。とてもおいしかった。

06/11/20 実験


とても久しぶりに実験。最近はずっと机で勉強していたので結構楽しかった。ただ、変な体勢を維持しなきゃいけなかったりで足をつりそうだった。。。

今日はあまりよい結果が出なかったので、明日また趣向を変えてもう一度実験します。

06/11/21 実験2


昼から特別講義に出る。理論家の理論に関する話で、なんのことやらさっぱり。。。背景に関する知識が足らないと本当にあの手の話しはきつい。

昨日に引き続き実験。ひとまず、まずまずの結果がでた。これからは少し理論面での勉強もせなあかん。楽しみだけど、ちょっと不安。。。

06/11/22 お話し


QITという量子情報に関する勉強会みたいなものがありました。僕は出てないのですが、友人が口頭発表、先輩がポスターをだしていました。

んで、山口さんとQIT帰りの柴田さんとで色々夢のある話をした。色々アイデアを出すのはとても楽しい。実際やるのは大変だけど。

06/11/24 レポート


特別講義のレポートをかなりやっつけ仕事でかたずける。

最近またかなりの遅寝遅起きであっとゆーまに晩ご飯を食べてる気がする。そーいえば、今日はチャーリーブラウンで田中に会う。明日から試験らしい。うまくいくとよいねぇ。。。

06/11/27 公演


昨日は原丈人さんの公演を聴いてきた。全体的には面白い話で、多少まとまりはないなぁと感じたけれどよかった。

で、その時質問しに行ったのだけど、開口一番自分で勉強しろと言われた。まぁ、そうだし、実際はそこでシュンとなって引き下がったけれど、ありゃ公演者としてはどうなのかなと今思えば感じる。もちろん自分で勉強するのも大事で百も承知だけれど、質問してくる素人をそこまで突き放すのもどうかと思う。なにより、シュンとなって食らい付かなかった自分が情けない。

06/11/28 外国語


晩御飯から帰ってきたら、403号室で留学生のニチパ君と他の人達が話しこんでいた。

ニチパ君は日本語の勉強もしていて、今使っている問題集を見せてもらった。かなり難しいというか、口語では使わないような表現を含めて勉強していた。すでにかなり話せる彼だけれど、しっかり日本への留学を利用している。日本語しか話せない自分としては見習わなきゃなぁ。。。

06/11/29 セミナー


今日は朝からセミナー続き。BECゼミに川口さんの理論セミナー、研究室のミーティングとお腹いっぱい。

さらに今日中に実験室内にクリーンブースを作らなければいけない。何時終わるのやら。

06/11/30 サッカー最終戦


昼に今年度最後のサッカー大会の試合があった。案の定普通に負けたけど、やっぱ運動するのはよいね。ストレス解消になった気がしなくもない。

しょーもない普通の回路の作成が全然うまくいかない。困った困った。ちなみに実験器具のクリーンブースへの引越しは無事終了。

06/12/1 クリーン作戦


今日は北部クリーン作戦という作戦があった。要するにみんなで掃除しましょうというやつ。うちの研究室からはジャン負けした私が出席。枯れ葉をきれいに掃除しました。

まぁ、なんつーか、うちの学部の人は基本的にあーいう仕事はできない人が多いですね。なんか掃除しましたよみたいな顔してるけど、全然きれいになってないところが多いこと。やっぱ、こいつら社会でれねーよって思いました。