現在

2008年

11月

10月
31日
論文を投稿。ぎりぎり10月中。
30日
仮眠が本眠になってしまいトークを聞き逃してしまう。
29日
山下さんの光格子の理論の話を聞く。いろいろためになる。
28日
下宿に戻ったらゴミ収集車が来た後でゴミを捨てそびれた。
27日
丸山先生と藪先生と collective mode の実験結果に関して議論。いろいろと理解が深まった。
26日
フェルミ原子の冷却を行う。引越し前ほどは冷えない。
25日
年金得別便が届いていた。
24日
光格子中での寿命の見積もり。あまり合わない。
23日
新しい進展となる実験に取り組む。だがほとんどはデータが取れるのを待っているだけ。
22日
ミーティング。
21日
昔の実験のログノートを見直す。
20日
他のグループの実験に少し加わり消え行くBECを見ていた。
19日
論文に書く数値の再検討。結構気を使う。
18日
トイレの芳香剤にラベンダーの香りのものを買ったがあまりだった。入浴剤はゆずの香りで正解だった。
17日
実験。光格子のビームのアライメント等。
16日
博士論文に関してボスと相談する。
15日
奨学金をいただいている吉田育英会の懇親会に参加。
14日
論文書き。「比較的」進んだ。比較の対象が悪すぎるが。
13日
夜から実験に加わる。光格子の調整とトラップ周波数の測定。
12日
カロリーメイト依存症になった。
11日
前から不調だった電気かみそりが壊れたので新しいのを購入。
10日
光格子の実験。安定度に対してある程度の進展。
9日
論文書きでまた方向性に悩む。
8日
胃と肩が痛む。痛みに相関は見つからないが原因はともに不規則性から生じる。
普通の積分計算ができない。Mathematicaは偉大。
7日
光格子の実験。いろいろとトラブルがあり長引くが進展は少ない。
6日
共鳴探しの実験。173Yb原子は地獄耳で意地が悪いらしい。
5日
朝研究室から帰宅して寝る。
4日
考えれば考えるほど複雑な状況にあることを気付かされる。実験結果と計算が合わないのはそのせいなのだろうか。
3日
「違いの分かる原子」に悩まされる。違いが分からない。
2日
昔の実験データの見直し。
1日
こんなはずじゃなかった、と思いつつも10月を迎えてしまう。

9月