現在

2008年

8月

7月
31日
実験装置の不調について検討。怪しい点が見つかる。
30日
関西量子情報 Student Chapter という若手中心のセミナーに参加。
トーク、北野研の研究室見学、久しぶりに会った人達との話や飲み会などかなり楽しめた。
29日
実験。夕食から戻ってくると実験装置が不調。原因不明。
28日
昼間の間雷が鳴っていたため、夕方から実験。
27日
初めてTOEICの試験を受ける。久しぶりの試験で緊張したこともあり、あまりできなかった。
26日
胃腸が弱っていたので三食うどん。
25日
セミナーに出たの以外はほとんど下宿でゆっくりする。
24日
夏風邪のような症状のなか実験。頭痛に悩まされる。
23日
少し長めのミーティング。
22日
光格子1軸復旧。BECの干渉パターンも見える。
21日
今後の実験のことについていろいろと考える。
20日
ほったらかしていた作業を再開。気が付いたらかなりやばい状況になっていた。
19日
とある冊子の原稿を仕上げ、昼過ぎに提出。
18日
夜、暑かったので髪を切る。
17日
実験の問題点は半分解決。しかしネガティブな結果。
16日
グローバルCOEについての説明会がある。もっと早く始まってほしかった。
15日
久しぶりに実験で行き詰る。すぐに解決できると良いのだが。
14日
雷による瞬電で、イオンポンプと実験用のパソコン一台が落ちる。夏だ。
13日
再インストールしたら一部を除いて良くなった。
コイルのインダクタンスに関して誤解をしていることに気が付いた。こんな基礎的なことを。
12日
パソコンの再インストールに備えてデータのバックアップを取る。
最後のあがきでいろいろ試してみたがやっぱりだめそうだ。
11日
BECの確認。これでやっとスタートライン。
10日
少し疑惑が残るがおそらくYb原子のBEC復旧。およそ1年ぶり。
9日
全体ミーティングとその後グループミーティング。
8日
磁場に関する2つの最適化を行い両方ともうまくいく。
7日
回路ボックスの加工と回路作り。
6日
次の実験に使う回路についてポスドクの人からいろいろと聞く。
5日
パソコンのネットワークの調子がおかしいので調べていたがもしかしたら再インストールしないといけないかも。
4日
集中講義最終日で夜は懇親会。ビールの注ぎ方はアディアバティーシュ(adiabatisch)。
3日
集中講義。イオントラップ実験のここ数年の進展をあまり知らなかったのでそのすごさに圧倒される。
2日
NICTの早坂先生の集中講義。イオントラップの基礎的なことが良くわかる。
1日
原子オーブンのトラブルがあって実験が少ししかできなかったが最低限度やるべきことはできた。

6月