現在

2006年

2月

1月

31日
昔面接で指摘されたことの本当の重要性について始めて認識。
30日
やっとイントロを書くことができた。フェルミ原子超流動関係でまた新しい進展の論文が出ていた。
29日
途方にくれる。
28日
昼、残り100時間を切った。
27日
終わりが見えない。
26日
量子化学を量子化・学と読み間違える。量子化の方法を学ぶ学問、量子化・学。
25日
下宿にひきこもった。修論のできている部分を自分で赤ペンで添削したら、一面血だらけ。
24日
データ解析と論文読み。もっと前にやっておくべきこと。
23日
昨日に同じく。
22日
式や図やグラフ作り。
21日
朝とある冊子の原稿を書いて出す。
20日
学会のアブストを提出。
19日
Doyle 先生の4度目の講義を聴く。Doyle 先生の話はいつ聴いても面白い。
18日
ある論文を求めて久しぶりに附属図書館へ行く。
17日
自転車のスタンドが壊れた。準安定状態から不安定状態へとなったので壁に立てかけておいた。
16日
修論のアブストを作る。タイトルは「量子シミュレーションに向けたイッテルビウム原子のフェルミ縮退の実現」
15日
栄養たっぷりの食事を食べ、疲れた体を癒す。
14日
研究室の人のD論公聴会を聞きにいく。いろいろためになる。
13日
明け方、前から考えていた計算を行ったら面白いことがわかった。
12日
使い慣れない単位系の量の評価に時間を取られる。
11日
修論という大義のもと量子情報ゼミをさぼる。
10日
3日前からパンクしている自転車をやっと修理に持っていく。
9日
キャベツをたくさん食べた。髪を切った。
8日
新聞の見出しに「欲しいものは光の中に」とあったので思わずトラップを付け加えてしまう。
欲しいものは光トラップの中で生成されるはずである。
7日
my friend had a fever を my friend had a fiber と聞き間違えてしまった。英語でも身近な用語が聞こえやすい。
久しぶりに文章が書けた。
6日
朝、正月のゴミ4袋分を出す。データの解析とお絵かきに時間を取られる。
5日
考え事をしていたら一日が過ぎた。
4日
いろいろ論文を読んでいたら一日が過ぎた。
3日
北野天満宮に参る。昼間少しお酒を飲んだ。
2日
TeXの参考文献の出力関連でわからないことがあって調べていたら2時間たっていた。詳しい人に聞けばよかった。
1日
年が明けて平安神宮で初詣。

2005年

12月