現在

2005年

8月

7月

31日
量子ホール効果について勉強。
30日
ゆっくり休む。いろいろやらなければならないことがあって不安になる。
29日
授業のレポート問題を考える。
28日
実験で手違いのため見えないものを一生懸命探していた。灯台下暗し。
夏休みと呼ばれている期間の実験の日程が決まる。
27日
ミーティングが終わってから授業のレポート問題を少し考える。
26日
実験装置の改善作業。
25日
光学素子のスペック確認や修理の依頼。何度も電話した。
24日
映画『笑の大学』をDVDで借りて見た。期待通り面白かった。
23日
実験。冷却の改善がなされたが、他の事でいくつか課題が残った。
22日
実験装置の大改造に関するミーティング。10時間にも及ぶ。規模はかなり縮小することになった。
21日
量子情報の本とフェルミオン冷却に関する論文を読んだ。久しぶりに代数学の本を手に取る。
20日
今日の量子情報ゼミは桂キャンパスで行われた。桂キャンパスは広くて、設備も充実している。
19日
研修室に新しいエアコンが設置される。これで熱中症にならずにすみそう。
18日
一週間ぶりの実験。読みが甘すぎて企画倒れ。地道なデータ収集となる。
17日
ゆったり過す。いろいろと片付ける。
16日
祇園祭を見に行く。人が多い。
15日
今までレーザーの不調だと思っていたところが、レーザー出射直後の光学素子が悪いのだとわかった。
14日
グラフや図を作っていた。なかなかうまく作れなず苦労した。
13日
ギリシャから人が研究室見学に来た。その人の研究室は素敵な環境らしい。
12日
学会概要締め切り前の最後の実験だったのに、レーザーのチラーの水漏れでできなかった。概要をとりあえず書く。
11日
急に結果が出てしまったので、ボスの国際会議用の資料作りで忙しい。
10日
実験の解析。いい結果であることを確認。
9日
今日の実験結果はすばらしい。ぎりぎり間に合った。
8日
研究室のポスドクの人と共通の知り合いがいることがわかりその人の話で盛り上がる。
7日
発表を聞いていて、話し方は重要だなと感じた。
6日
研究室の人の国際会議の発表練習を聴く。いろいろと参考になるし課題も見えてくる。
5日
朝うれしい知らせを受ける。
4日
一日中英語の発表を聞いていて疲れた。
3日
愛知万博に行く。長久手日本館は140分待ちだったが見てよかった。
2日
朝の7時に寝て、昼過ぎに起きてあとはゆったりとすごす。
1日
実験で前にうまくいかなかったことに再挑戦。原子数が安定せず今回もあまり良さそうなデータが得られない。

6月